Crepe & coffee Hedgehogのコロナウイルスとの付き合い方(その4)
また、緊急事態宣言がでました。
クレープの移動販売と雑貨販売のお店
Crepe & coffee Hedgehogです(^^)/
またまた、更にコロナが勢いを増しているような動きをしてきました”(-“”-)”
感染者も日々増え続けている状況です。
東京都の感染者数が
一日で2400以上という数字が、多いのか
少ないのかはわかりませんが
第1波の時と比較して感染者の増えている傾向を見るとここは慎重になりますね。
※画像はイメージです。
当然私は、科学者でもなく医師でもないので
コロナについて語ることはナンセンスではありますが
食品衛生管理における菌を増やさない、付けないようにするための工程管理の観点から
当店なりのHACCPの概念である危害分析(CCP)をどこで抑えるべきかを
実生活にも当てはめて、ちらほら当コラムで考えを述べてきました。
今後の動きについて
Hedgehogの今月の動きにつきましては
もともと1月はキッチンカーの車検もあるので17日までの出店はございません。
原則、出店先様の方針に沿って多面的に判断をしてまいりたいと思います。
状況により。。。ですね。
従来より営業時間は19時までで
キッチンカーはテイクアウトな業態ということもありますので
基本は予定通りの出店としたいのですが
出店先様やクライアント様にご迷惑をかけないためにも「営業自粛」の判断の可能性も
ありますのでご了承ください。
伴いまして
状況を鑑みて、SNSでの「○○店で出店します!してます!!」の告知等も控えさせていただきます。
出店に関することなどは
お気軽にお問合せください(^^)/
できることを。粛々と。
ウイルスは、感染を広げるために宿主を求めていきますからね。。。
電車内や駅の構内のように密であってもうつらないこともあるし、
人が多くいない場所でも
どこからかやってきた
残存ウイルスが手について口に入ったら感染しちゃう。。。と思います。
食品衛生管理の「汚れは(付いた菌)は口に入れる前に落とす」という
考えをもとにすると
かかりにくくするためにも
基本の徹底の
うがい、手洗い、消毒は欠かさずに!が有効なのかなと思います。
免疫力がアップする食事を心掛けたり
睡眠をよく取り、リモートワークやバイク通勤も視野にいれていこう考えています。
出店時には
今までと同じように消毒の徹底、ソーシャルディスタンスを講じたりと
対応していきます。
よろしくお願いいたします。
関連情報
クレープの移動販売と雑貨販売のお店 | Crepe&coffee Hedgehog(ヘッジホッグ)
埼玉県エリアを中心に、キッチンカーでモチモチのクレープを移動販売する
【Crepe&coffee Hedgehog】の公式ホームページです。
出店情報の発信だけでなく、マグカップ・トートバッグ・缶バッジなどの当店オリジナルグッズ
店主が自らセレクトしたお気に入りの雑貨なども販売しております。
屋号 | Crepe & coffee Hedgehog( Hedgehog Gallery) |
---|---|
住所(固定店舗ではありません) |
〒349-0217 埼玉県白岡市小久喜505-6 |
電話番号 | 070-7492-9985 |
電話受付時間 |
平日9時~23時 定休日:不定休 |
代表者名 | 三島 克明 (ミシマ カツアキ) |
info@czhedgehog.com | |
適格請求書発行事業者登録番号 | T4810431987347 |